めり子の備忘録

家事・育児・読書・DIY・買物・投資などのメモ

「集中できないのは、部屋のせい。東大卒「収納コンサルタント」が開発!科学的片づけメソッド37」の感想文

私を釣るためにあるようなタイトルやな…






東大出たのに収納コンサルタント…?? と思ったらこの人、
昼はベンチャー企業、夜は大学院、
整理収納コンサルタントは土日のみ
だそうです。
すごすぎ!!!!
もう整理収納コンサルタントは辞めていいでしょww

さすが東大卒というべきなのか、
科学的なアプローチが多く、説得力がある。
スピリチュアルな整理収納本とは対極にありますね。

GTDの考え方、すごく腑に落ちた。
頭の中(だけ)にある未完了のタスクが脳のメモリを圧迫し、ストレスになり、集中力の妨げとなる。
そして作業に関係ないモノが視界に入るたびに、集中力は低下する。
それは意識の力ではどうにもならない。(ボトムアップ型注意
やることはメモ等に外だしして、視界から消すべきである、と。

なるほどね~~~
散らかってる部屋にいると、何もしなくても気力が削がれるのには理由があったんだね。
モノを見た脳は(勝手に)何かしら判断をしてるってことか。
部屋が散らかる→無気力→片付けられない、の負のスパイラルなのね。


という感じで「余計なモノを作業する視界から消す」方針。
だから机の横にカラーボックスを置けと。

・・・カラーボックスかあ~~~

この人は整理収納アドバイザーであってインテリアデザイナーではないからな。
インテリア系の本にはカラーボックスだけはいけないってよく書いてあるよね(笑)
まあカラーボックスは扉がないし機能的だよね。買わんけど。

あとは他の本とだいたい同じ。
・整理&収納(休日に30分)→整頓(毎日5分)。
・使う場所に置け。
・カテゴリではなく使う頻度でわけろ。
・仕事とプライベートをわけろ。
・クリエイティブな作業をするには心地よい混沌を。


あと都道府県別の住宅敷地面積が面白かった。

茨城県:425
山形県:408

東京都;140
大阪府:129

東京に住むだけで収納の難易度が茨城県の3倍
だそうです。確かにww
でもこれ建物面積じゃないからな。
駐車場や庭もカウントしちゃってるからな。
2倍くらいじゃないかな。だとしてもすごいぞ茨城県


いろんなハナシが入っててなかなか楽しい本でした。
家全体ではなく、ワークスペースに特化してました。
リビングやダイニングで集中するのは難しいということがわかりました。