めり子の備忘録

家事・育児・読書・DIY・買物・投資などのメモ

「モンテッソーリ流 たった5分で「言わなくてもできる子」に変わる本」の感想文

おもちゃはカゴに入れず、
トレイに乗せて棚へ…??
もっと早く言ってww



モンテッソーリと聞いて皆さん何をイメージしますか?
私はズバリ、「意識高い系ほっこりガチ勢」です。

読んでみたら、だいたいあってました。


そもそもモンテッソーリ教育って何?

イタリア初の女性医師マリア・モンテッソーリによって生まれた教育。
子供が本来もっている「自ら成長する力」を援助することに大人は徹するという方針。
主に3歳まで。

モンテッソーリ教育を受けた成功者
藤井聡太Google創業者、Amazon創業者、Facebook創業者、Wikipedeia創業者、ドラッカーオバマ、ジョージクルーニー
すげえ~~~~
あとジョブズもいればGAFA制覇だったのに!!

そう思って調べたらなんとジョブズビルゲイツも受けてた(笑)
もはやすごすぎて嘘としか思えん
絶対本人がいってないだろ!!!


そんなすごる(笑)モンテッソーリ教育
ざっくり書くと…
・子供をよく観察し、選ばせる、集中させる、見守る。
・キッズスペースは狭いほうがよい
・共感&間を置く「うんうん、帰りたくないよね~…(間)…でもね、~」
・ペアリング(対にする)
・グレーディング(並べる)
・ソーティング(分類する)
・失敗したときこそ、考えるチャンス
・ちょっと難しいけどやってみる?


でもオムツなし育児とか、泣いても放置とか、揉め事はノータッチ、
みんなが待っているバスに20分遅刻しても何も言わないとか…
だいぶまわりに迷惑だと思うので、それに耐えられるメンタルが必要ですね。
かなり協調性がない子供になりそうですが…
まあ、なんかの創業者になるはそれくらいとがってないとダメなんでしょうね。


ちなみに肝心の「5分で言わなくてもできる子に変わる」の答えは、
タスクをカードに書いてウォールポケットに入れる
でした。
タスクの見える化、いいよね~
子供だけじゃなくて私もやりたいわ(笑)

上履きを洗わないという選択肢

もうこれ以外考えられないという
オススメの上履き、ムーンスター


これ、何がすごいって、
ビニール製なのでほぼ汚れない。
普通の布製上履きと比べたのでご覧ください。
右がムーンスターです

いや、見えないだけで汚れはある!!
雑菌が云々!!とかいうご意見もあるかと思いますが、
気にならない人にとっては神アイテムです。
たとえ毎週洗うとしても、すごく楽だと思います。
しかも安い!!!マジおすすめです。

「子どもにかけるお金の本」の感想文

要は収入を増やせって話。


平成25年(2013年)発行。
10年前の本なので、参考程度に。

6人のママFPがアドバイスしてくれる。
冒頭でこの6人が、経歴と子供の教育資金についても自己紹介してくれているのですが…
みんなやたらと学資保険を使っている。
もちろん学資保険をすすめてくる。
なんかこの時点で「バカだな…」という感じ。

学資保険なんて、利率低すぎだよ。10年以上で10%とかでしょ?
(元本割れしてた時期もあったそうです。このママ達直撃してないか?)
急にお金必要になってもおろせないし。
節税としてしか意味ないよね…。

両親が何かあったときのために必要じゃん!
ていう人もいるんですが、いや、両親に何かあった人のぶんをみんなが払ってるんですよ。
ほぼありえない未来のために、必ず来る未来の取り分が減るのは本末転倒だよ。

さてさて、教育資金というのは、ほぼ「大学進学費用」。
国立か私立か、自宅か下宿か、理系か文系か、いろんなパターンでお金を乗せてくれています。
いや~~~~
私立はほんとヤバいね。
国立大生には毎月10万円おこづかいあげてもいいくらい。
自宅通学ならプラス5万円!


さて私立大学にいかせるのも視野にいれると、
月収の10%を貯蓄するのが目標だそうです。
中学以降は貯金が難しくなるが、それでも続けろと。
しかも運用ナシの定期預金で貯金しろと…
ええ…
それじゃあ200万円貯めるために200万円必要じゃん…
アホくさ~~~
このひとたちファイナンシャルプランナー名乗ってるけどちゃんと上級資格持ってるの?
それともFPは絶対にリスクをとっちゃいけない方針なのかしら。
ためしにFP資格とってみようかな~~

「公立中高一貫校に合格させる塾は何を教えているのか」の感想文

小石川は裏で悪口を言い合っていて、
人間関係ドロドロらしいよ。(ホント?)



2017年発行。ちょっと古いかもしれないけど、
昨今の中学受験/受検がよくわかった。
公立中高一貫校の変遷と、
その受検対策塾としてひとり勝ちの「ena」を取材した一冊。


まず、私知らなかったんですが。
公立中高一貫校には3種類あるよと。

中等教育学校
・カリキュラムの自由度を高める特例有
・中学校と高校という区別がない。(前期・後期)
・後期からの入学枠がない。
・一番多い

■併設型
・カリキュラムの自由度を高める特例有
・高校からも入学枠がある。

■連携型
・既存の中学と高校の間で人的交流を図る。
・中学から高校へ簡便な試験だけで入学できる


受検者の本気度は年々上がっていて、倍率は5~8倍と横ばいでも難易度は上がっている。
都内の公立中高一貫校の偏差値は60~64で、慶応や鷗友に匹敵する。
難易度の目安もわかりやすい!
地方公立中高一貫校:教科書+20%
私立中堅中高一貫校:教科書+20%
私立上位中高一貫校:教科書+100%
私立難関中高一貫校:教科書+200%
そして首都圏公立中高一貫校:教科書+100~200%

地頭がよければむぎっ子広場の通信添削だけでも受かることはあるが、
本気で公立中高一貫校に行きたいなら、
ガッツリ対策しないとダメですよと。

適性検査に向いている子
・落ち着いて文章を読んで、与えられた条件の中で考えられる
・コツコツ成功体験を積み上げられる
・図鑑の後ろの解説ページまで読む

ほうほう~~
あと、必見なのが、座談会
enaで受験勉強して見事合格した、
小石川中等教育学校
白鷗高等学校、
武蔵高等学校
立川国際中等教育学校
の4人の生徒による雑談はメチャクチャ面白いです。

「私立の中学受験は知識や公式を詰め込んで行う。」
「私立は言われたことを量こなせばある程度は努力で受かる。」
「でも公立の適性検査は地頭のいい子を拾うためのもの。」
「応用力、柔軟性、総合力を求められる。」

ランチの事、人間関係の事、不満な事、けっこう話してくれてます。
このあたりを検討している方はぜひ読んでください。

「私立の勉強をしている子達に対して、
『何、意味ないことやってるの?』って思ってた?」
一同「はい」

というのが衝撃。
ほんとね、私もそう思う…
enaの授業風景を書いたパートもあるんだけど、本当に楽しそう。
脱線しまくって、多角的にきりこんで、解説は丁寧で。
それから、公立中高一貫校の適性検査って、
新しい大学入学共通テストにすごく似てるそうです。
だから例え落ちちゃっても、無駄にはならない。
私立はの場合は、詰め込んだ知識は使えないけど、
メチャクチャ勉強頑張った、1日10時間勉強した!みたいな経験は糧になりそう。

中学受検、うちも受けるだけ受けたいな~
奇遇にも徒歩15分くらいのとこにenaあるんだよね!!!!

結論:お金を稼ぎたい


「金持ちになる方法はあるけれど、金持ちになって君はどうするの?」の感想文

金持ちになったら、
お金のことを心配せずに普通に生活したいです…





ホリエモンが獄中で書いたメルマガ集。
今は2024年で、この本の発行は2013年。
つまり10年以上も昔の本なのですが、
今でもじゅうぶん通用するし楽しく読めます。

むしろ、ホリエモンが「こんなサービスがあればいいよね」みたいに言ったことの何件かは実現している。
先見の明がある人だな~頭いいんだなホント。
才能もあるし努力もしてる。
だから「不合理な構造で得をしている大人達に嫌われてしまった」のも納得。

主にQ&A集なので気軽に読めるのも良い。
そしてビックリするくらい真摯に答えている。
ナメてるやつにも、頑張ってる人にも、丁寧に親身になってあげてる。
優しいな~~~って思う。

基本スタンスは
好きなことをやれ!
とにかく行動しろ!
起業しろ!
かな。


でも、新卒はまずどこかの会社に入ろう、だそうですよ。
大きな企業なら会社のお金で教育してくれるし、コネクションもつくれるから。

「お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方2015」の感想文

税コストを下げるには、節税・グレイゾーン・脱税の3種類があります(真顔)



「金持ち父さん」の日本版と名高い一冊。
2002年に発行されたものを大幅改定した2015年版です。

めっちゃ内容が多い。詰まってる。
これちゃんと感想文かくと10000字軽くいくわ。
今も書いたやつ必死に削ってるもんw
普段読んでるお金の本がいかにペラいか思い知らされる。
それくらい密度が高い。
でも、金持ちになる方程式はたった一つ。

資産形成=(収入-支出)+(資産×運用利回り)


つまり、
①収入を増やす
②支出を減らす
③運用利回りを増やす
の3点。

上記①~③を実現するための方法、考え方。
制度(主に税制)のゆがみから構造的に発生する"幸運"。
システムの穴をつく。それが「黄金の羽根」。

とにかく自営業者が強すぎるということがわかった。
個人と法人の顔を使い分ける。
税金も融資もマイクロ法人に優しすぎるwww
逆にサラリーマン搾取されすぎだよ。まさに養分
もう元の会社に戻ろうなんて思えない…
「自分だけのニッチを見つけ、人的資本を最大化する。専門に特化し、会社に依存せず市場から富を得る。」
ができるようになるといいなあ~~
起業したら絶対これ読み直す!!


それから日本の地価推移グラフも面白かった。
1990年をピークに下がり続けてる。
あれ、でもこれ出版されたの2015年だよね。
最近上がってるっていうし調べてみよ…

うわああああ
700万→96万→191万
バブルすげえええええええ全然戻ってねええええ
最近土地が高くなってるとかいって、全然じゃん!!
ヒエエ~~~バブルってすごいんだなほんと。


でもマンション価格推移を見てみると、
なんとバブルと同じ価格にまで戻しています。
おかしいなあ~~~~~~
地価はこんなに下がっているのに何で?????
ひょっとしてマンションってバブル???

「片づくのはこんな家」の感想文

片づくっていうか…
あなたが無理やり片付けてない?



家族の中での片付けに対する意識の違いをどうすり合わせていくか的な本。
片づけの参考にしているものアンケート1位はインスタだそうですよ。
…まじか…
私はインスタとかのお片付け系投稿は苦手です。(もちろんlemon8も)
動画だと見るのに時間かかるし、
画像でも文章読むためになぜか何枚もめくらないといけないし。
まどろっこしいから無理です!!!


作者の瀧本さん、看護師免許をとるための学校に通いつつ5人分の家事育児に追われ、
ひどい聴力低下&耳鳴りになってしまったそう。
それをきっかけに夫が家事に積極的に参加してくれるようになりました!
って…
なんでこういう本を出す人の旦那って
揃いもそろって無能なんだろうね??
旦那が服を床に脱ぎ捨てたり、
冷蔵庫や食器棚にメチャクチャにしまうのが課題
とか…
私だったらそんなの恥ずかしくて書けんわwww



なにが家族の収納メンタリングだよ…
あなた全然できてないじゃん…

そしてこの人、家族も幸せに…とかうまく誘導して…
みたいなことを言いながら、割と厳しいなと思いました。
ゴミ箱はキッチンに1つだけ。
自分の収納ばかりで旦那の収納全然ないし。
犬の散歩に1日3回も行かせてるし。


なんか旦那さん、家で寛げてなさそう…と勝手に心配してしまいました。

後半はなぜかいきなり他のインスタグラマー?の収納紹介。
正直とれも「だる…」な感じ。
収納が目的になっちゃってるタイプ。
いらん手間だよそれ。


参考になった点は、
リモコンをソファの後ろにバッグさげて入れてたのぐらい?
まあ、読む価値のない本です。