めり子の備忘録

家事・育児・読書・DIY・買物・投資などのメモ

「美肌の王道」の感想文

今までに形成外科医が書いた美容の本と、
糖尿病専門医が書いた美容の本を読みましたが、
今回は美容皮膚科医。

やっぱり、書いてあることはだいたい同じですね。

◆UV対策せよ!

日焼け止めがいらないのは、12月と1月だけ。
肌の老化原因の7割は紫外線。
日常生活なら、SPF30以上、PA+++以上
「去年使い残した日焼け止めを使う」のは論外。
そもそも日焼け止めにオフシーズンはない。
ヒイ〜〜〜〜!!やってましたスミマセン!!
新しく買い直しました。曇りの日も毎日使ってます!
(塗り直しは面倒なのでしてない・・・
顔塗り直すときってどうするの??洗ってメイクもやり直し?)

サングラスもおすすめらしい。
目の角膜がUVにさらされると、メラニンつくれ!と全身に信号がでるそうなので、
日焼け止めの意味がないそうで・・・・

そう考えるとやっぱり日傘がいいのかな〜〜〜
何より涼しいからね。

◆シミの種類と見分け方

イラストでわかりやすいです!!
老人性色素斑、脂漏性角化症、炎症性色素沈着、そばかす、肝斑。
それぞれの改善方法も載っています。
ケミカルピーリング、レーザー、ビタミンC。
どれが効果的で、どれが意味ないのか、わかりやすい。
でも、シミの判別は皮膚科医にきいてねとのこと。

ちなみに私最近炭酸ガスレーザーでシミを消しました♪
最初はいろんな美容液を試してみたりしたけど、
いやこれアタリ引くまで何年かかるんだよ!?
私が綺麗になりたいのは今なんだよ!!!
と思いきってやりました。
左右で6万円でした。
(1平方cmあたり1万円みたいな算出だったと思う)
麻酔してもそこそこ痛かったですが、本ッ当〜〜〜にやってよかったです。
あんなに悩んでいたシミが秒で消えたっっw
もっと早くやればよかった。
まだ残っているエリアもあるので、
お金に余裕ができたらそっちもやりたいな!

◆糖質が肌をたるませる

おお〜〜〜AGEの話もでてきた。
とにかく血糖値をあげるな、野菜から食え。

◆ビタミンCを摂れ

しみ、たるみ、毛穴に効くスーパー美容成分、ビタミンC。
国の推奨摂取量は100mg
でもこれは、「これより少ないと支障がでる」の最低ライン。
1日1000mgは摂取しましょう。
ちなみに著者は2000〜3000mgとってるそうです。
ちょっっっっwすごいなwww
なんか腎臓あたりに負担かかりそうなんだけど;
いうて私もマルチビタミン飲んでるし〜〜って思って成分みたら、
一日あたり100mgしか入ってなかったーーー!!!
いや国の基準だから仕方ないんだけれども!笑
ビタミンCサプリ、追加で買おうかな・・・

◆運動しろ

糖質を食べたらエネルギーとして消費しきらないと、
お肌に悪いし太る。

◆シミ対策はメカニズムを理解しろ!

何がどこに、どのプロセスで効くのか。
ちゃんと理解しないとだめ。
例えば、もう出来てしまったシミにトラネキサム酸は無意味、とか。

◆美容クリニックの施術サンプル集。

当たり前だけど、めっちゃ綺麗になっているので、
チマチマ美容液試すよりこっちがいいよねという結論…
参考価格を載せて欲しかった。


「UV対策以外、何もしない」を正解とした形成外科医と違い、
この人はあらゆることをしていますね。
プラセンタ注射も自分でしているらしいw
10年後、20年後とかに比較してみたいです。
ちなみに、2人とも
マッサージは絶対しない!!
って断言していますね。