家電の三種の神器のうち「エアコン」しか持ってない、
過激派ミニマリスト しぶさん。
フリーター時代に「冷蔵庫 なし」で検索したことがきっかけで、ミニマリストに。
カネ→モノ→トキ→ヒト→コトとミニマリズムを浸透させていった。
そんなしぶさんの持ち物は・・・
◆ない
テレビ
冷蔵庫
電子レンジ
ベッド
◆ある
ドラム式洗濯乾燥機
エアコン
MacBook
Nintendo Switch
お掃除ロボット
待って待って、本当に待って。
冷蔵庫ないってどういうこと???
なんか、一日一食で、常温保存できるものだけ買うらしいんですが…
それで大丈夫なん!?!?
いや大丈夫っていうか、人生それでいいの!?!?と驚き。
スイッチやるならテレビ買いなよ!!
それくらいは別にあってもええやろ!
ベッドないのも意味不明。
床で寝ているそうです。
「コンクリートの床とマットレスでは睡眠の質に違いはない」
という研究結果が出てるから、だそうですが…
ほんとに?????
ほんとに同じなの??
そんな細かいツッコミがたくさん出てきてしまうのですが、
そんなくだらない世俗のしがらみとか固定観念を持たないんですね、
ミニマリストは。
とにかく衝撃でした。
まあ、これは一人暮らしだから、成立してるのはあるよね。。。
生活費は月7万。
家賃2万
食費2万
ジム会費0.7万
光熱費0.5万
書籍代0.5万
通信費0.5万
レンタルスペース0.4万・・・
etc…
ここに社会保険料、医療保険、各種税金とかが含まれていないことに
恐怖を感じるのは私だけ…?
別にちゃんとカウントしてあるのかしら??親の扶養内なのか?
老後はどうするの??印税やブログ収入で資産がたくさんあるのかしら?
「貯金は常に60万」って言ってたけど・・・。
そんなことばっかり気になってしまいます。
余計なお世話か。
物の消費=時間の消費。
物を買うということは、時間を売るのと同義。
「時は金なり」というけれど、言い換えれば「物は時なり」。
値段だけに惑わされず、時間など「価値」を生み出すものに投資する。
いいなあ・・・
私にできることは日々「迷ったら捨てる」ことくらいかなあ。
子供のものをこれ以上増やさないようにしたいです。。。
今度はこの人のおすすめ本を読んでみようと思います。
「腸の力」であなたは変わる