散らかっても10分で片づくアイデア?
10分もあったら普通片づくだろ
あ…これ前に読んだやつだ。(よくある)
北欧テイストといっても、
みんなが思ってる北欧とはちょっと違うかも。
基本は北欧ヴィンテージで、
和室は和風+北欧。(ジャパンディってやつか…)
この本から実際に取り入れたのは、
ずばりクッションフェルト。
ゴミ箱の下にはりました。
掃除のときにずらすがスムーズになり、
とっても気に入っています。
ちなみにゴミ箱周辺の床はキズだらけ。
もっと早く使いたかった。
足つき家具で「壁と床の境界線を見せる」のはかなり重要だと思いました。
床にベッタリ家具だと、床が「そこまで」になっちゃうもんね。
なかなか大型家具を買い替えることもないんだけど、
次機会があったら意識したい。
でも足つきは掃除がめんどいんだよな~~
他の「いいね」メモ。
・大きなソファをおかない。奥なら一人掛け。
・キッチンペーパーは、折り畳み式を引き出しに。
だよね~~ロールより絶対折り畳み式がいいよね。
・正方形の畳
これめっちゃほしい…もうイ草じゃなくてもいいから。
めっちゃ素敵になるよね。なんでそう感じるんだろう??
ちなみにこれ↑は置き畳。
和室の畳を入れ替えるのは6帖の場合16~20万円くらいかかるっぽい…。
畳を交換するタイミングっていつなんだろ…
ちなみにタイトルにもある
「散らかっても10分で片づくアイデア」
は特に画期的なことは書いてなかった。
ていうか10分もあったらだいたい片づくだろ。
つまり毎日その「10分だけ」動けるかがカギってことですね。